だし > 煮干しいりこ中羽1Kg

煮干いりこのDHAは脳や神経組織の活性化、認知症予防、視力回復、アレルギー予防、だしにもおかずにも1kg


煮干しいりこ中羽1Kg


価格: 4,950円
(税別:4,950円)
在庫:在庫あり
タイミングによっては誤差があります
種類別在庫は○(有り)△(少量)×(無し)で表示しています。

点を [買物カゴへ入れる] [お会計レジを見る]

瀬戸内海の漁で採れました。
煮干いりこ中羽とは体長が6〜8センチの煮干しいりこです。
このままよく噛んで食べても、頭を取って、お腹を取って食べても
酢漬けにするとカルシウムの吸収が良くなります。
煮干いりこ(カタクチイワシ)には多くのカルシュームが含まれ、歯と骨を丈夫にします。


七夕そうめん(いりこめんつゆ)の作り方をご覧ください。

夏の訪れと共に蛍の恋しい時期になりました。浴衣を着て蛍を見ながら素麺を食べて夕涼みをしましょう。

今回用意する食材
いりこだし200cc用
お水 200cc(1カップ)
煮干しいりこ中羽10g(約10尾)
醤油 大さじ 3
みりん 大さじ 3
そうめん
手延素麺 1束
薬味
ネギ・ねり生姜・ねりわさび 各少々

お水200ccに煮干しいりこ中羽入れて6時間(およそ一晩)置いただし汁を鍋に入れます。


いりこのだし汁にみりん大さじ3・醤油 大さじ3を加えて一煮立ちさせます。 だしの風味や香りが飛んでしまわないよう火加減は中火くらいがおすすめです。あとはそうめんを湯がいて下さい。


知り合いの植木屋さんがご厚意で竹を切ってきてくださったので器にしました。竹は目に涼しくていいですね。
瀬戸内のそうめんはやはりいりこのめんつゆに限りますね。いただきます。




話題の飲む出汁(本格版)の作り方をご覧ください。

出汁愛好家の皆さんの間で話題の痩せ味覚(著者 工藤孝文先生のTwitter)。当店にもお問合せをいただいておりますが今回は当店の煮干し粉を使った出汁湯についてご紹介します。なお、こちらは創業90年の乾物商でありますいりこ屋佐藤商店オリジナルアレンジです。当店お客様方からのご意見などをきいて当店でまとめたものになります。

刻み昆布(塩分不使用のもの)5g、かつおぶし15g、緑茶(茶葉)2g、煮干し5gを用意します。
粉末昆布(塩分不使用のもの)、かつおぶし粉末、緑茶粉末、煮干し粉でもOKです。


花かつおと煮干しをフライパンで1分炒ります。ミキサーに入れます。
刻み昆布と緑茶をミルサーで粉砕します。ミルサーが無かったので今回はブレンダーを使いました。


パウダー状になりましたら出来上がりです。


湯呑みに大さじ一杯。
お湯150ccを入れます。本格的な出汁湯をお楽しみください。毎日飲まれる方に人気のたっぷり1kg入りです。こちらの本格版でなく煮干し粉を使った簡単版もご覧下さい。

在庫:在庫あり
タイミングによっては誤差があります
種類別在庫は○(有り)△(少量)×(無し)で表示しています。


4,950円
  • 煮干しいりこ中羽1Kg

    煮干しいりこ中羽1Kg
  • 煮干しいりこ中羽1Kg

    瀬戸内海のにぼしいりこ
  • 煮干しいりこ中羽1Kg

    煮干しいりこ中羽
  • 煮干しいりこ中羽1Kg
    煮干しいりこ中羽1Kg
    アレルギー情報 本商品に使用している煮干しいりこ中羽は、えび、かにが混ざる可能性のある漁法で漁獲しています。
    原材料名 カタクチイワシ(瀬戸内海)、食塩
    内容量 1kg
    賞味期限 製造から90日(未開封の場合) ※当店では最低2ヶ月以上の商品を出荷しております
    保存方法 冷蔵庫で保存
    硬さレベル 開封した時:★★★☆☆
    焼いた場合:★★☆☆☆
    ネコポス 入りません
    栄養成分 100gあたり エネルギー 332kcal 炭水化物 0.3g 食塩相当量1,7g カルシウム2.2g たんぱく質 64.5g 脂質6.2g ※推定値


    関連商品
  • 最近の閲覧履歴